人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Life will be beautiful

旦那、その後 ~弁護士に会う~

戦い翌日、旦那はいつも通り仕事に出かけた。
だが、会社では仕事を与えられず、事務的な書類の処理や電話対応をするのみであった。
苦痛の内勤業務を終え、社長から再度「週明けに辞令を交付するから」と念を押され、帰宅した。

その日の夜は弁護士との面談があった。
義母に息子を託し、旦那と弁護士事務所へ。

弁護士はネットで探した。
いまどき何でもネットで探せる。
じゃ●んのような旅行サイトのように弁護士さんが集うサイトがあり、その中で比較的対応が早そうで、労務問題に長けてそうな人を探した。
本当は労務専門がよかったのだが(旦那が日中に連絡して、アドバイスをくれた弁護士さん)、昼間しか対応ができなさそうだったので、↑のサイトで探したのだった。

事務所は中心街のマンションの一室。
チャイムをならすと弁護士さん自身がでてきた。
席に着くと、お茶をもってきてくれた。
どうやら完全一人でやっているようだった。

一応相談料30分5000円であり、時間もないため、すぐに相談開始となった。
私は前日のうちに効率よく弁護士さんに相談する為、これまでの経緯と質問したいことなどをA4にまとめていた。
それに沿って話そうとしたのだが・・・旦那が話だし、しかもそれは要領を得ず、しまいには弁護士さんに「それは質問の答えになっていないですね」と言われていた。
もう132.png
もちろん本人に起こった身の上のことだから、旦那が話すのは当然だけど、話すならこの30分を有効にするようなものにしてくれ・・・と心の中で思う。
旦那はこれまで自分がしてきた仕事や今回のことに対する感情をむき出しに語っていた。
おいおいと思いながらも、こういうことって冷静な第三者の方が要領を得るのかもしれないと思った。

しょうがないので、私がヘルプをしながら、話を進めてもらった。
まず今回の戦いの引き金となった契約書をみてもらう。
弁護士さんは労働基準法に始まり、いくつかの労働に関する法律を私たちに提示しながら説明してくれた。
で、言われたことは以下の通り。

①契約書の記載事項一つ目の「仲介業者への手数料を支払うこと」は全く持って何の拘束力もないこと。ナンセンスなこと。
②二つ目に記載されている新たな給料は現給料から20%のカットとなるため、これは法をおかしていること(余程の事情がある場合は除く)。

つまり、この契約書は大いに問題があるのだ。
ただどんなに問題があってもサインしてしまえば、承諾したことになる。
旦那の逃げ切りが勝ったというわけ。
さらに契約が成立しなかったわけだから、これまで通り給料は支払う必要がある。

しかし、法律も非常に大事だが、会社の就業規則もそれに匹敵、時にはそれ以上に大事なものになるという。
余程のあくどいことが書いてない限り、就業規則が優先となる(就業規則は基本的に法律に基づいて作成されるため、なんでも書いていいというわけではないが)。
↑の内容も一般的な話であり、万が一就業規則に①②を否定する内容が書かれていた場合は100%の保証というわけでもなくなるらしい。

だが、その契約書も今は回収されてしまった。
そもそも回収するという時点で、社長側がこの契約書がまかり通ると思っていた可能性は低く、旦那に「できない」と言わせる手段だったにすぎないと予測する。
新たに休み明けに渡されるという辞令がどのようになるか。
そこが怖いところ。

最後に弁護士さんに聞いた。

この契約書を含める会社側の対応は簡単に言うと、旦那を辞めさせるためにやっていると思われる。
これは「会社都合の退職勧奨」になるのではないか?
法的に問題はないのか?

弁護士さんは「そうですね、これは退職勧奨ですね」と言ったが、続けて
「ただdckumaさんはこの会社にこれからもずっと居続けたいですか?居続けたいというのであれば、法的に戦うことは可能でしょう。でも、辞めたいのであれば、泣き寝入りのような状態ではありますが、退職勧奨と言っても最終的には自己都合退職になるでしょうね。しかも、会社側が会社都合と言うことはまずないです。」

私の調べた範囲では会社都合退職となった場合、会社側は条件によっては助成金の打ち切り、賠償金の支払いなどのデメリットが生じるため、ブラック企業は特に何が何でも自己都合にもっていこうとする。
退職勧奨は曖昧で、会社側が認めることはないし(やめさせるつもりで言ったわけではないと言われればそれまで)、その行為にこちらが耐えかねて「辞めます」と言ってしまえば自己都合になる。
この会社もその方法を取ってきたというわけだ。
勤続年数が長い社員がいないことを考慮すると、初めての手口ではなさそうだ。

旦那はもちろん辞めたいと思っているが、できるだけ自分に不利な条件での退職は避けたいところ。
でも、会社側と交渉するためには自分もそれなりに踏んばらないといけない。
そんな精神状態ではもはやなく、目を潰れる程度の損であれば、甘んじて受け入れて会社を去るのがよいであろう。
弁護士さんとの面会は「会社側の言ってきたことは専門家がみてもおかしい」と教えてくれただけでも、私たちにはすごく意味あるものとなった。

Commented by さざ波moo at 2018-10-16 07:32 x
プロへのご相談は賢明でしたね。ご主人様も納得なさった事でしょう。奥様と同じ回答でも心理的には抵抗感が少ないかも知れません。上手く行きますように!
Commented by dckuma at 2018-10-30 21:18
> さざ波mooさん
プロはこちらの疑問を解消してくれたので、行ってよかったと思いました。
自分たちの希望通りにならない点はありましたが、会社側が理不尽だということが分かっただけでも気分的に楽になりました。でも、もうしばらくこの騒動続きます・・・。
名前
URL
削除用パスワード
by dckuma | 2018-10-14 00:40 | かぞくのこと | Comments(2)

妻として、母として、医師として

by dckuma